NEO踊るOL。

もう踊っていないOL。Writer/Editor。おいしい肉に目がない。都内に生息。

【セミナー】選択理論×ストレングスファインダー合同セミナー!

スポンサーリンク

Burson-Marsteller Seminar X, Sterling Forest, 1976
Burson-Marsteller Seminar X, Sterling Forest, 1976 / BMGlobal


こんばんは、2日連続で睡眠が3h以下だと、さすがに集中力がアレな踊るOLです。

今日は昨日に引き続き、午前中からセミナーに参加してきました♪

久しぶりの勝間塾のセミナー、アウェイだわーと思っていたら、周囲に知っている方がチラホラいらっしゃって、ホッと一安心。

今日のセミナーは、
選択理論とストレングスファインダーを掛け合わせて、
 ビジネスや私生活などの実践の場でどのように生かすか
」がテーマ。


そもそも、選択理論って何? ストレングスファインダーって??という方もいらっしゃると思いますので、勝間さんのオフィシャルページに転載されているサポートメールを読んでみてください。

選択理論を学ぼう | 勝間和代オフィシャルサイト | Kazuyo Katsuma Academia


ストレングスファインダーについても、同じく勝間さんのブログをご参照ください。

ストレングスファインダー開発者とのインタビュー記事- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!


ものすごくザックリと説明すると…
アメリカのギャラップ社が開発した自己分析ツール(Web上のテスト)で、人間が持つ強みを34に分類し、このテストの結果から、上位5つの強みを見い出す、というもの。

日本は、強みを伸ばすことより、弱みを克服することに重点を置くことが多いようですが、ストレングスファインダーは、「強みを知って、それをいかに活かしていくか」に焦点を置いたテストです。


今日は、選択理論とストレングスファインダー、それぞれのスペシャリストの方がゲスト講師としてご登壇。

あーっという間の2hでした!
 
arrow
arrow / trendscout::


●選択理論:渡邊奈津子さん

今日は40分という限られた時間だったため、選択理論のベースとなる「基本的欲求」のお話でした。

基本的欲求とは、遺伝的に持っている5つの欲求のことで、生まれながらに持っている=遺伝子に組み込まれているモノだそうです(なので、ほぼ変化しない)。 5つの欲求とは、
愛・所属(協調性、協力、所属意識):「○○してあげたい」
力・価値(競争、重要視、達成感):「ワタシには価値がある」
自由(選択、移動、自己決定):「他人から指示されるのはイヤ!」
楽しみ(学習、発見、好奇心):「流行りモノ、大好き♪」
生存(身体的安全、健康、安定):「投資とかコワイ。貯金がイチバン」

※「」内のセリフはワタシが勝手に考えてモノです。念のため。


それぞれの欲求が高い・低いヒトの特徴についての説明があり、その後は用意されたプリントに、各欲求の点数を10段階、自己判断で付けていきます。

ちなみにワタシは、
 愛・所属=9
 力・価値=8
 自由=5
 楽しみ=8
 生存=3

あくまで人それぞれの特徴なので、どれが高いと良い・悪いではありません。
ただ、欲求は「毎日満たし続けなければならない」モノなので、

 欲求度合いの高いモノ⇒「満たし方」を知る
 欲求度合いの低いモノ⇒放っておいてもやりたくならないので、「学び」を積みあげる
            「やりたいか否か」にフォーカスせず、「効果的」だと
            思うことを、学んで取り入れる
ことが重要だそう。

Let the joy of the lord be your strength...
Let the joy of the lord be your strength... / slalit


●ストレングスファインダー:森川里美さん

講師の森川さんとは、今年5月に開催された「日本を変える女性の会(仮称)」(⇒記事)で初めてお目にかかりました。

今日はそれ以来の再会だったため、とても嬉しかったです♪


今回は選択理論と同じく、時間が限られていたため(?)、ストレングスファインダーの34の強みを4つの資質群に分類し、さらに選択理論の基本的欲求と紐付ける分類をしてくださいました。

1)関係資質群≒愛・所属の欲求:調和性・コミュニケーション・個別化など
2)影響資質群≒力の欲求:競争性・成長促進・最上志向・社交性など
3)動機資質群≒  〃 :達成欲・信念・自我・適応性・回復志向など
4)思考資質群≒自由、楽しみ:アレンジ・慎重さ・運命志向・着想・収集新など

ワタシのストレングスファインダー(以下、SF)は、(2)は1つもなく、(1)にSFのトップ資質である「 コミュニケーション」のみが。
あとは(4)に2位・3位、(3)に4位と5位、という結果でした。

(2)が1つも無いんですねー。ちょっと意外かも。


mixing the Vinylence
mixing the Vinylence / lukatoyboy
 
●2つを組み合わせて、立体的に強みを把握して活かす


後半は、勝間さんを交え、選択理論とSFを組み合わせて、実生活でどのように活用していくか?というお話。

もう、掛け合い漫才のよーな(失礼w)、3人のお話に、爆笑しっぱなしでした(笑)

個別の事例紹介は省きますが、笑いでフッキンを鍛えつつw、印象に残ったことが、
欲求や強みを他人に使ってみる(=関係性の中で活かす)
 ⇒相手の反応を自分がどう受け止めるか?感じるか?によって、自分の欲求が更に理解できる

という部分でした。

森川さんのおっしゃるように、
「部屋の中で1人きりで、”コミュニケーション大好き!”って叫んでも仕方ない」
ですもんねw

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■編集後記■

超盛りだくさんの2hで、あと2hくらい聴いていたかった感じ。
選択理論の本や勝間塾の冬期講習のオーディオブック、改めて読み返して・聴き直してみようと思います! あとSFも数年ぶりに受けてみよう。

新しい知識に出会うのって、いつでもワクワクしますね~!

勝間さん、渡邊さん、森川さん、スタッフの皆さま&受講者の皆さま、ありがとうございました!