Healthy Red Tomatoes with Water Drops / epSos.de
こんばんは!肉ばかり食べてる踊るOLです。
先日の健康診断ネタに続き、最近始めた食事記録についてのご紹介。
ワタシは自他共認める記録魔なんですが、ずっと定着しなかったのが
食事記録でした。
岡田斗司夫さんの「
いつまでもデブと思うなよ」を読んで、コレはいい!とメモし始めたものの、全然続きません。
カロリー計算とか無理。
iPhoneのアプリもイロイロ試しました。
以下、使ってみたアプリです。
で、試行錯誤の末に辿り着いたのが「
あすけん」という
Webサービス。
管理栄養士さんが監修しているサイトで、存在自体は知っていたものの、Webだけだとな…と使っていなかったんですが、最近
iPhoneアプリが登場したので、使い始めてみました!
サイトの説明文はこんな感じ↓
あすけんは、食事と栄養のプロフェッショナル"管理栄養士"のノウハウが詰まった健康・ダイエット応援サイトです。
食べたもの、運動したことをパソコンや携帯電話で入力していただければ、自動的に栄養計算を行い、アドバイスをお伝えします!
無理のないカロリー目標やダイエット中でも必要な野菜の量などを伝え、しっかり食べて、リバウンドしにくいダイエットを目指しています。
あすけんを使って、無理なく、健康に・キレイになりましょう!
アプリはコレです↓
使い方はカンタン!
食べたモノを検索して、朝・昼・夜+間食を入力していくだけ。
国内のサービスなので、外食メニューも豊富に登録されており、いちいち載ってないメニューのカロリーを調べる手間を省くことができます。
前述のこれまで使っていたアプリ3つのうち、一番上の「カロリー管理」も国内サービスなので、あすけんに負けず劣らず掲載メニューが充実しているんですが、コレは
iPhoneアプリ版のみで、Web版が無いんですね。
ワタシは基本的にデスクワークで、自宅でもPCの前に座っていることが多いため、いちいち食事記録を
iPhoneで入力するのではなく、Web上でも入力・
iPhoneと同期して欲しかったんです。
そんなワタシのワガママなニーズに応えてくれそうなのが、この「あすけん」です。
詳細な使い方の説明は省きますが、毎日全部の食事と運動を記録すると、管理栄養士さんからのアド
バイスと、その日の「
健康度」の点数が分かります。
70点以上が合格点みたいなんですが、コレがなかなか難しいんです…(遠い目)
ちょっと見えにくいですが、約13万人中5347位とゆー、何とも言えない現状。
直近10回中、合格点に達したのは3回のみ…あうう。
管理栄養士さんがその日の食事の分析結果を教えてくれます↓
8点て。
点数以外にも「
脂質が多い」とか「
摂取カロリーが多すぎる」とか、当たり前ですが
アドバイスが超的確☆
他にも
農林水産省が提唱している「
食事バランスガイド」でも表示してくれます。
↑このコマみたいなのが立つと良いそうな。まだ見たこと無い。。ていうかこの日はヒドい。
課題は外食の際の食事記録なんですが、
食べた物・飲んだ物の写真を撮っておく
↓
IFTTTで撮った写真は自動的に
Flickrにアップされるので、見ながら「あすけん」へ入力
という流れで、何とか上手く回り始めました!
約1ヶ月ログをとってみて、何を食べすぎる(or飲みすぎる)とバランスが崩れるのかが分かってきたので、最近は意識的に草…じゃなかった、野菜も摂るようにしてますよ(いやホント)
習慣化の壁(一般的に21日)を突破できたので、あとはキチンと健康的な食生活を送るだけ!
まずは「あすけん」で健康度平均50点以上を目指します!
ではまた!