
Love in the Shadows / nickstone333
こんばんは!え、冬なの…?という疑問が隠し切れず寒さに震える踊るOLです。
今日は友人が主催する野呂エイシロウさんとジョン・キム先生のコラボセミナーに参加してきました。
お2人のお話の中で心に響いたのが以下の5点です。
*1分1秒に明確な意味を持たせる
⇒計画通りになったら、人間は感動を覚えない
計画から外れたところにセレンディピティは生まれる
⇒年齢を重ねるにつれて、”将来”のスパンが短くなり、計画が抽象化してきた
=そこにたどり着く道は無限にある
⇒選択したことが正解かどうかは考えない
その選択を正解にしようと行動すればOK
*目標を内面化する
⇒「東大に合格する」を目標にするのではなく、
「東大に合格するために最大限の努力をする」という目標にする
他人軸で判断されるのではなく、不可抗力が混ざることなく自己採点できる
⇒ほとんどの現象は不可抗力と可抗力が混ざっている
不可抗力を排除した目標を立てることで、プロセスを楽しむことができるようになる
*愛されるかどうか、ではなく、その人を「愛せること」に感謝する
⇒相手が存在していてくれるだけで、感謝
愛されるかどうかは+α
*他人とは分かり合えない、という前提で考えている
⇒遺伝子そっくりの一卵性双生児ですらケンカするんだから、分かり合えないのが当たり前
*違和感こそ学び
⇒自分にとって違和感があっても、相手にとっては理由がある
違和感を覚える=自分の相手への理解が足りない=学び
お互いを理解し尽くしていないから、理不尽さを感じる
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■編集後記■
会場には意外な友人・知人がたくさんいて、嬉しい再会を果たすことができました♪
さっそく食事の約束も(^^
野呂さん・キム先生・ゆうこさん、参加者の皆さま、ありがとうございました!