NEO踊るOL。

もう踊っていないOL。Writer/Editor。おいしい肉に目がない。都内に生息。

【セミナー】WIRED×FIELD MANAGEMENT 「THE STARTUP ACADEMY」

スポンサーリンク

HackSantiago
HackSantiago / HackSantiago


こんばんは!最近、六本木に行くことが多いなー回数券が欲しいなーと思う踊るOLです。

今日はアカデミーヒルズで開催される、WIREDさん・FIELD MANAGEMENTさんのセミナーに参加してきました。別に起業するわけじゃないけどw

最近あまりアウェイなセミナーに参加していなかったので、わくわくしながら参加!
おおお、こーゆーセミナーって、やっぱり女性が少ないなぁ。。

今回のセミナーは、13:00~16:30までの長丁場。
プログラムはこんな感じでした↓
1)ご挨拶
   宮崎雅則さん(フィールドマネージメント取締役)
   若林恵さん(日本版「WIRED」編集長)
2)なぜ、起業家はシリコンヴァレーから生まれるのか?
   井上裕太さん(フィールドマネージメントMgr)
3)最強アクセラレーター 500 Startupsが、ゲームチェンジャーを生み続ける理由
   小高奈皇光さん(Tokyo Otaku Mode共同創業者/CFO
4)日本人がシリコンヴァレーで生き抜くには?
   小高奈皇光さん & 井上裕太さん
5)日本にも立ち上がりつつあるヴェンチャーコミュニティ、その魅力とは?
   佐俣アンリさん(VC) & 柴田陽さん(スポットライトCEO)
6)オープンイノヴェイションの時代におけるヴェンチャーの役割
   井上裕太さん
7)起業のきっかけは誰にでもめぐってくる?
  日本におけるスタートアップ・リアルストーリー:Gunosyの場合
   福島良典(Gunosy代表取締役CEO)さん & 若林恵さん
8)次代の起業家たちへのメッセージ
   若林恵さん

わー盛りだくさん!
しかも、普段あまり聴かない話題ばかりだったので、まとめるのに時間がかかっちゃいました^^;

全部はご紹介できないので、2テーマ+αです。ご了承ください。
 
Silicon Valley Financial Center
Silicon Valley Financial Center / christian.rondeau


●なぜ、起業家はシリコンバレーから生まれるのか?

登壇者は、FIELD MANAGEMENTのマネージャー、井上裕太さん。
4月の奥田サロンでも、スピーカーを務めていた方です。
経歴をちゃんと知らなかったので、いろいろビックリ!

そんな裕太さんからは、マクロとミクロの視点から、テーマに関する話。

シリコンヴァレーでは、
STARTUP=
 Job Creation, Respected(雇用を作り出している), and COOL!!! という認識で、
昔何をやっていたか?は関係ない。”今”何をやっているかが大切」というカルチャー!

<マクロの視点>

*人材が集まっている
 ⇒FORTUNE500社のうち41%が移民の1世・2世が創始者
  Tech系に限定すると、その比率は6割!
*金が集まっている
 ⇒サンフランシスコに金融系企業が集まっている(シリコンバレーから40分~1hくらい)
  VCがずらりと並んだ通りがある。
*知識が集まっている
 ⇒スタンフォード大がやはりスゴい!

<ミクロ(個人)の視点>

*失敗は「経験の1つ」として称賛されるカルチャー=個人としてのリスクの低さ
  ⇒1度もやったことないヒトより、失敗しても経験しているヒトが◎
*小さくスタートできる
ベンチャーで失敗した=キャリアがダメになる、という感じが全くない。

Silicon Valley
Silicon Valley / duncan_idaho_2007


●日本にも立ち上がりつつあるヴェンチャーコミュニティ、その魅力とは?

登壇者は、VCの佐俣アンリさん & スポットライト社のCEO、柴田陽さん。
おふたりとも年下なんですが、スゴすぎ。

柴田さんは「日本交通タクシー配車」という、普段から超お世話になってるアプリを作った方!ご挨拶できなくて残念…!
佐俣アンリさんは、4億の資金で、1社1000~3000万円支援。現在8社に投資(いわゆるヴェンチャーキャピタリスト)している方。

そんな佐俣さんの考える「コミュニティ」に入っているメリットとは、以下2点。
 1)アップサイドを更に大きく≒ social proof(社会的信頼)
 2)ダウンサイドを小さく(リスクじゃなくする)
   ⇒シリコンバレーでは200社中197社は失敗する。
    でも、197社のfounderは無職にはならず、他社に合流していく。

そして、「良いコミュニティの定義」とは、
 1)ホットスポットを見つける→近づく→貢献する環境
 2)良いネットワーク+良い仕事
とのこと。

何か実績があれば、正のスパイラルが周り始めるので、「最初のひと転がし」が大切とのことでした。

VCである佐俣さんから、起業家へのメッセージ:
そんなにコワイことじゃない。けど、「頑張る」だけじゃダメ。
努力じゃなくできる、好きなことを探せ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■編集後記■

上記では取り上げませんでしたが、心に刺さったエピソードがたくさん!

・いかに差別化するか?ストレングスポイントをパッと伝える
・トラクション(実績)の額ではなく、伸び率を見られる。スケールする角度が大事。
・名刺を渡すことが今日の目的に必要?LinkedInでつながっていれば、その段取りは不要
・日本で戦うなら?
  1)差別化を徹底する。「日本ならでは」を突き詰める
  2)勘違いでもいいので、ぶつかっていくメンタリティ
    ベンチャーをやるなら、チャンスを最大化して話しに行く
・「起業したことがある」「新規事業を立ち上げたことがある」という経験が、
 大きな価値となる時代がくる
・「事業の芽」を作るためのサイクル=共感→獲得→構築→検証の繰り返し
・誰かが困っていること=起業のシード


そして、素晴らしかったのが「グラフィックレコード」という手法を使って、模造紙にイラストで議事録をとっていた清水さんという女性!



コレ、スゴくないですか?
パッと眺めるだけで、どんな話題だったのか一目瞭然!

コレをライブで描くなんて、素晴らし過ぎる!

Tokyo Graphic Recorder
 今回のイラストもアップされるかな~?

ではまた!