
こんばんは、記憶を飛ばしていないつもりでも、飛びまくりな踊るOLです。
さて、今日は待ちに待ったセミナー
「なりたい自分になる」
~自分を変える技術を学ぶ~ 実際のチェンジモデルをつかったケーススタディー
に参加してきました!(タイトル長いよ…)
友人主催のセミナーで、登壇者は、勝間和代さん&西條美穂さん。
大好きなお2人のセミナーということで、張り切って参加してきました!
まず最初に、美穂さんの起業に至るまでの振り返り。
その後、勝間さんが分析をするという流れでした。

Kids Rule / timsamoff
●変化のために大切にしている7つのコト
美穂さんとは、今年の5月に某鼻血モノの会で勝間さんにご紹介いただいたのがキッカケで、仲良くさせていただいているんですが、今回のようにお仕事の話をしっかり伺うのは初めて。
幼児教育に携わりたくて留学を決意するものの、留学資金が足りず様々な奨学金プログラムに応募されたお話の時、
「留学先での学びももちろんあったけど、
留学するまでのプロセスに学びがたくさんあって、宝物のよう」
とおっしゃっていたのが非常に印象的でした。
(受付しながらだったから、一字一句こうじゃないけどニュアンスね)
そんな美穂さんが、望む方向に変化していくために大切にしていることを教えてくれました。
1)エゴじゃない強い想いを持つ→出会い力美穂さんが特に大切だと思っているのは、1・5・7だそう。
2)妄想力
3)行動力
4)客観力
5)動く歩道に乗っている感覚と仕組み
6)ネガティブに時間と心を使わない
7)自分とのデート
5)の解説をすると、望む方向に進む道のりを、放っておいても辿り着く「動く歩道」化してしまうということ。仕組み化ですね。
オモシロイなと思ったのが、
「動く歩道に乗っていれば、ボーっとしていても着くし、歩いたり走ったりすれば、もっと早く着く」
という部分。
目的地までの道筋さえ分かっていれば、達成までのスピードは自分次第でコントロールできるんですね。
あと、ワタシが個人的に「なるほど!」と目からウロコだったのが(6)。
イライラしたりネガティブな状態のとき、顔や言動に出てしまうというお話に、ハッとさせられました。確かにそうだ…
ネガティブなことに時間を使って、さらにその姿を好きなヒトに見られるのはものすごく損
美穂さんのトラウマになっているという「パン事件」を具体例に出してくださって、ものすごーくハラオチしました。「解決できないネガティブ」に時間を割くのはやめよう。

Kids / phalinn
●象使いではなく、象が喜んで動く仕組みを作る
続いて、勝間さんの分析。
今回のような自己啓発系のセミナーに登壇されるのは珍しいんですが、さすが!としか言えません。
まず冒頭で「夢を叶える方法」について、
「答えは自分の中にしかない。伝えられるのはフレームワークくらい」
とバッサリ(笑)
(ワタシは笑うトコかと思ったんですが、会場がシーンとしてたので自粛)
ま、さすがにミもフタもないので、「自分を変える方法」についての解説から。
自分を変えるのは「動物の調教」に似ている、とのこと。
象使い(意識)がいくら頑張っても、象使いより遥かに大きい象(無意識)は動かないので、象が喜んで動くように仕組み化することが大切とのこと。
まさに、美穂さんが大切にしている(5)と同じですね。
動物の調教、つまり象を調教するように「上手くいった」「ダメだった」という経験を繰り返すことで、無意識に働きかけるというわけ。
また、成功しているヒトはよく「運が良かった」とおっしゃいますが、勝間さんが分析する運が良いヒトの特徴は、
外交的/直感力/理由なく将来に期待/不運を不運と思わないとのこと。まさに美穂さんに当てはまってるんじゃないの?というお話でした。
まだまだ学ばせていただいたことが盛りだくさんなのですが、長くなったのでこのへんで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■編集後記■
友人も今回のセミナーの感想をブログにアップしてくれていましたが、彼女が書いているように、美穂さんのことは会ったヒトがみんなスキになっちゃうだろうなぁと、改めて思いました。
最近ヘンなあだ名をつけられたんですが、それも光栄と思わなくちゃ(笑)
そして、勝間塾以外で久しぶりに勝間さんのお話を伺いましたが、やっぱり頭の回転早すぎ!
初めて勝間さんのお話を聴くヒトも多かったからか、いつものマシンガントークっぷりは抑えめでしたが、まースゴいです。
でも、初めてお会いした頃と比べて、失礼ながらだいぶ話し方が柔らかくなったように感じます。
今回もお話の中に質問を織り交ぜ、時には参加者に対して挙手制のアンケートをとってみたり。
図々しくも打ち上げにまで参加させていただき、ありがとうございました!
少しでもお2人に近づけるよう精進しまっす!
主催のゆうこさん&受付を手伝ってくれた王子も、
参加者の皆さんも(ワタシの大切なお友達もたくさん)、ありがとうございました!
ではまた!
更新滞ってるみたいだけど(笑)、美穂さんのブログ
<参加者の方たちのブログ>
スバラシすぎるまとめ…!
象と象使いのイラスト付
自分を変えるための時間のかけ方、確かにドキッとしましたー