
今日は、ビックリマークを使うメリットとデメリットについてご紹介します。
ビックリマークで感情を表現する
まずは以下2つの文章を見比べてみてください。「今日は久しぶりに**に行きました。安定の美味しさ。旬の食材もふんだんに使われていて、春を堪能できました」 「今日は久しぶりに**に行きました!安定の美味しさ。旬の食材もふんだんに使われていて、春を堪能できました!!」
読み手にもよりますが、少なくともワタシは2つめの文のほうが「美味しさ」が伝わってくると感じられます。 1つめの文は日記的というか、出来事を淡々と書いているだけなので、「そっか……で?」と思ってしまうかも。
上記はFacebookやTwitter等のSNSの書き込みをイメージして例を挙げましたが、メールも同じです。
「お誘いありがとう。楽しみにしています」 「お誘いありがとう!楽しみにしています♪」
いかがでしょう?感嘆符の仲間ということで「♪」も使ってみました。
ワタシの場合、1つめのメッセージを受け取ったら「意外と楽しみじゃないのかな……」と勝手に不安になります(小心モノなのでw)
何か嬉しいと思ったら、楽しさを伝えたいなら、積極的に「!」を使って、文章に感情を乗せてはどうでしょう?
感情を表す表現のバリエーション
前項で「♪」の使用例(ってほどオオゲサではないですがw)を挙げました。
他にも感情を表す感嘆符etc.はイロイロあります(あくまでワタシの例です、念のため)
! | 前述の通り。2~3つ同時に使うことも。 「大学受験合格した!!!」等、好みはありますが、ワタシは2つ以上使う際は半角にすることが多いです。 |
♪ | 嬉しさを表すときに使うことが多いです。ルンルン気分(古っ)みたいな。「!」を多用し過ぎてるな…という時に代用することも。 |
…! | より強い感情表現として使います。「何卒よろしくお願いいたします…!」という感じ。 「…」のみだと、残念・ガッカリ等、反対の気持ちを表します。ちなみに、「……」と2回続けるのが正しい表現だそう。 |
ッ・っ | 何らか高ぶった(笑)ときに使います。 「とにかく早く肉が食べたいッ」(←現在の願望) |
☆ | てへぺろ的な感じ or ちょっとイヤミを言いたいときにマイルドにするために使います。 「今日も寝坊しちゃった☆みたいな人を見て、ないわーと思ってるのが今」(フィクションですよ、フィクション) |
(笑) ・ w | もともと「w」は2ちゃんねる用語だったような気がしますが、一般的になりましたね。 ワタシの印象ですが、「w」はイヤミっぽく捉える人も多いのかな、と。ワタシも全然オモシロくない話に「www」がついてるとちょっぴりイラッとしちゃうぞ☆(相手によります) |
まだまだありますが、ワタシがよく使う&見かけるのはこれくらいかな。
仕事上で使う際はリスクを考慮すべし
超アタリマエですが、仕事上のメールで使うのは基本的には控えたほうが無難です。
個人的な印象ですが、営業メールに「!」が多用されていると、ワタシは問答無用で迷惑メールに振り分けます………
ただ、相手がフランクな方で、何度もやりとりしている場合はアリかもしれません。 ワタシも社内メールの場合は、たまに「!」を使います(それ以外は不使用)
また、今回の記事を書くにあたってイロイロ調べている時に発見してビックリしたんですが、受け手によってはネガティブに捉えられることもあるのだな、ということは認識しておいたほうが良いかもしれません。
ちょいちょい話題になる「発言小町」にこんなトピックを見つけて2度見。
<引用ココから> タイトル:「よろしくお願いします!!」←怒ってるの?
29歳のOLです。 トピのタイトル通りなのですが、メールや文書の語尾にやたらと「!!」(エクスクラメーションマークですっけ?俗にいうびっくりマーク)をつける人が苦手です・・・ 読んでいて、「何か気に障ることでもしたっけか」と微妙な気持ちになります(笑) 私の周囲ではこの傾向は男女問わない気がしますが、何を意図しているんでしょうね? (右記より抜粋: http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2007/1108/155481.htm?o=0 ) <引用ココまで>
お、怒ってるって捉える人もいるのね……と衝撃がw
結論:感嘆符を使うと無機質な文章に感情を乗せることができる!けど、相手の反応やTPOを考慮しましょう。■編集後記■
ビックリマークと同様、顔文字もメリット・デメリットがありますよね。 ワタシが普段使うのは、(>_<) (〃∇〃) (´・ω・`) (^^) (≧∇≦) ^^; くらいかな。
挙げてみると結構使ってますねw どこで見つけたんだろう?というくらいイロイロな顔文字を使う友人がいるんですが、最初は戸惑いました(というか、若干ひいたかもw)
感嘆符も顔文字も、もともとコミュニケーションを円滑にするために生み出されたモノのはず。 お互い気持ちの良い使い方をしたいものです。
ではまた!ふとメッセを見返したとき、あまりに「!」が多くて、ちょっぴり恥ずかしくなった踊るOL(@jaggyboss)でした!