
こんばんは、最近シラフでも華麗に電車で寝過ごしてしまう踊るOL。です。
突然ですが、みなさんの趣味って何ですか??
というのも、今日Twitterを見ていたら、「いいかんじの会」のメンバーが
「趣味がナイ」
とTweetしておりまして。
そういえばワタシの周りで忙しくしている友達も、
「無趣味なんだよねー」
と言っておりました。
今日はそんな「趣味」についてのお話。
●そもそも「趣味」って何だ?
Wikipediaによると、
趣味(しゅみ)は、以下の二つの意味を持つ。
1.人間が自由時間(生理的必要時間と労働時間を除いた時間、余暇)に、好んで習慣的に繰り返しおこなう行為、事柄やその対象のこと。道楽ないしホビー(英: hobby)。
2.物の持つ味わい・おもむき(情趣)を指し、それを観賞しうる能力(美しいものや面白いものについての好みや嗜好)のこと(英: taste)。調度品など品物を選定する場合の美意識や審美眼などに対して「趣味がよい/わるい」などと評価する時の趣味はこちらの意味である。
とのこと。
今回話題にしてるのは、1のほうの意味ですね。
●踊るOL。的趣味。
この定義だと、ワタシの趣味はこんな感じ。
*読書、写真、散歩、舞台鑑賞、食べ歩き、ブログ
今、いちばん注力してるのはブログってことになるかな。
反対に、無意識に苦もなくやれちゃうのが、読書・散歩・食べ歩き。
じゃあ、これらの趣味って、どうやって見つけたのか?というコトなんだけど、正直なトコロ「なんとなく」としか言えません。てへ。
気づいたら続けてて、趣味と呼ばれるモノになっていた、という感じ。

●いろいろツマミ食いして見つけよう
ま、それだとミもフタも無いので、これから新しい趣味が欲しい!というヒトへの提案なぞしてみます。
前述のワタシの趣味の中で、ピンとくるモノはありましたか?
もしくは、「実はコレ、ワタシも続けてるじゃん!」ということは?
(後者の場合、すでに趣味をお持ちです。めでたしめでたし)
ま、別にワタシの趣味でなくてもよくて、周りの友達の趣味を自分も試しにやってみる、というのが1つ目のオススメ。
もともとソレについて詳しいヒトが身近にいるのだから、いろいろ教えてもらえちゃいます。
友達だって、自分の好きなモノに関して質問されたりしたら嬉しいし、その趣味を一緒に楽しめるかも!と親身になって教えてくれると思います。
もう1つの方法は、ズバリ「ケイコとマナブ」大作戦。
なかには「友達と違う趣味を持ちたい」「誰もやっていないような珍しい趣味にチャレンジしたい」という方もいるかもしれません。
そんなヒトは、この作戦がオススメ!
1)まず雑誌の「ケイコとマナブ」を買ってきましょう。※(4)で続けられそうな趣味が見つかったら、そこでこのサイクルを終えても良いのでは?
Webじゃなく、必ず「紙媒体」で入手します。
2)家に帰ったら、目を閉じて「ケイコとマナブ」の適当なページを開いてみます。
3)そこで一番最初に飛び込んできた趣味、それに問答無用でチャレンジしてみます。
この時「無理だ」とか「向いてない」と思わず、できるだけ体験レッスンに
行ってみるなど、行動に移してください。
4)3)の結果、「合ってないわー」とか「今の自分じゃ資金的にキビシイな」とか
自分なりにジャッジします。
5)あとは(2)~(4)を何回か繰り返します。
6)一通り体験し終わったら、その中で最も「続けられそう」で「面白かった」モノを
当面の趣味にしてしまいましょう。
と思われるかもしれませんが、日にちが経つと印象は変わるモノです。
その時は「続けられそう」と思っていても、後日ほかの趣味と見比べてみたら、
何だかイマイチだなぁってことも多いのです。

●踊るOL。の趣味は「ダンス」じゃないのか?というツッコミ。
ええと、2つほどダンス関連の告知をしておきましょうかね。
*Edo Wonderland Entertainments presents
KUROYURI project 10th Anniversary Dance Performance Opus3
『ののう』…傀儡(くぐつ)の叫び、くノ一の真実…
⇒10代の頃からの親友の舞台。ワタシもチラッとお手伝いしてます。
4/18~/22@シアター・バビロンの流れのほとりにて。
ちょっと観に行ってみたいかも、という方はご連絡を。
*4/24(火) ディスカヴァーブッククラブ
「ダンス☆ステップ☆エクササイズ~リズムにのって有酸素運動!~」
⇒大学時代に通ってたダンススクールのインストラクターが講師をやります。
ワタシも問答無用で参加しているはず。
超初心者向けなので「ダンスに興味あるけどスクールはちょっと…」という方はぜひ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■編集後記■
最近、自宅のWinPCの調子が悪くて困ってます。。
やっぱプライベート用にもMac買っちゃおうかなぁ…春だし。