今日はタグ晒しの番です。
まずは見ていただいたほうが早いかと。


ああ…もはや幾つタグがあるのか、数える気にもなりませぬ。。
※ノート数が(1)ってなってるけど、実際はもうちょっとあるハズ。
なぜかWEB版だと実際のノート数より少なく見えるのです。
少し中身を見てみましょう。

<問題1:「*あとで読む」が多すぎ(青い線の箇所)>
ワタシは普段いろんなブログを読むのに、GoogleReaderを使ってまして。
iPhoneで読む時は、Reederってアプリを使ってます。
で、このいずれかで「スター」を付けると、その記事は「blogtrottr」を通じて、自動的にEvernoteに格納される仕組みを作っています。
その際に、自動的に「01.WebInbox」ノートブック(※)に、「*あとで読む」というタグが付くというスグレもの。
※ノートブックについては、前回の記事を参照。
<問題2:ノートブックと同じ名前とつけちゃってる(赤い線の箇所)>
たぶん、最初はタグで管理→数が多くなったのでノートブックに昇格、という流れの中で、もとのタグを削除し忘れてるんだと思われます。
上の図では2例しか挙げてないけど、ホントはもっとたっくさんの”ダブりタグ”がありました。ううむ。

<問題3:どんだけ自己啓発したいんだろ…>
このタグスタックに限らずですが、タグは自分の興味のある単語をバシバシと付けてしまっていたので、統一感がありません。美しくない。そして使いづらい。
図がちょいと小さいので見にくいかと思いますが、「自己啓発」というタグの中に、似たりよったりの単語が並んでいます。
例えば、「勉強」と「勉強法」とか、「時間管理」と「手帳術」とか。

<問題4:場所タグが多すぎて右往左往>
上の図の「p◯◯」の「p」は「place(=場所)」の「p」です。
よく行くお店とか、いつか行ってみたいお店、友達から紹介されたお店などのタグ。
たいてい、「p◯◯」+「いつか行ってみたい」or「行ったことある」というような感じで整理しています。
が、それにしても場所の種類が多すぎです…コレも何とか絞りたい。

他にも問題点が山積みです(^_^;)
根幹にあるのは、やはりノートブックとタグの使い分け。
「ノートブックは1ノートに1つ。タグは(一応)無限につけられる」とか、
「タグは思いつくままにつけちゃってます」とか、
「ノートは3つしか作っていません( ー`дー´)キリッ」とか、
いろんな方のいろんなブログを読みました。
明日からは、いよいよノートブックとタグの整理に入ってきます!
道のり長いぜ☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■編集後記■
書き始めてみたら、意外に楽しいEvernoteネタ。
とにかく、なるべく早く整理整頓して、アウトプットにもっと役立てるツールになるようがんばります!
<関連リンク>
*踊るOL。|
【Evernote01】アタマの中も、Evernoteもゴチャゴチャしてきたから、イチから見直してみよう、そうしよう。
*踊るOL。|
【イベント】深夜3時、道玄坂で。~Evernote 日本語版 2周年記念User Meetup!