
こんばんは!癒やしグッズをいただいても使い方がよくワカラナイ踊るOLです。
今日は友人が登壇するセミナーに参加してきました。
台風接近で電車が少し遅れていたものの、どんどん晴れてきて気持ちの良い天気に♪
今回は、普段ほぼ縁のない「アロマテラピー」のセミナー。
アロマテラピー…なんか難しそうなイメージがあったんですが、今日のセミナーでイメージが変わりました!
セミナーは2部構成。
前半は友人"みゆみゆ"こと、福井美由起さん。
彼女は「アイカム」という英会話教室の代表。
英会話教室の社長さんが、美容イベントに登壇?と思うなかれ!
彼女のブログには、美容ネタが盛りだくさん(むしろ本業の英語の話より多いかも?w)
そんな彼女が普段やっているスキンケア等について、お話してくれました。
後半は今日ハジメマシテの本宮かおりさん。
彼女は新潟にあるi-D internationalというヘアサロンのビューティークリエイター!
月に数回?東京にもいらっしゃっていて、今回の会場となったアロマスクールの講師を務めておられます。
(かおりさんの個人ブログはコチラ)
さっそくセミナーの内容を一部シェアします♪

<前半:女社長みゆみゆが実践している簡単なセルフケア>
*素肌再生計画
みゆみゆから5つの宣言!
・宣言1 私は決してこすりません!
・宣言2 メイクはしっかり落とします!
・宣言3 泡は固く!たっぷりと!
・宣言4 ゆすぎは手に取って「ショボショボ、ショボショボ…!」
・宣言5 洗顔は朝夜二回しっかりと!
最近、みゆみゆはファンデーションを塗らず、すっぴんで過ごしてるそう。
ブログで公開している「素肌再生計画」のBefore&Afterの写真、確かに変わってる!
ワタシも普段まったくファンデーションを塗らないんですが、5つの宣言はほぼ実践しているので納得。
*身体改造計画
「隠す or 見せる(魅せる)?」と題して、4つのステップに分解して、みゆみゆが普段やってる身体メンテを教えてくれました♪
・ステップ1:毎日鏡の前で裸になって全体の形を確認する
・ステップ2:自分の身体の好きな部分と嫌いな部分を見つける
・ステップ3:自分のなりたい理想の身体の写真を身近に置いておく
・ステップ4:理想の身体になる為にどのようなエクササイズが最適なのか?を決める
みゆみゆは、自分の身体の特徴をキチンと把握していて、
「スカートはヒザちょっと上の丈」
「パンツはタック付き」
など、自分に合う服を見極めてチョイスしているそう。
体重計は持ってなくて、鏡で全身を確認するだけ、というのもスゴいな~!

1/365 First day of my new project / Erika Thorsen
<後半:オーガニックアロマでハッピーライフ>
もともとアロマにのめり込んだキッカケは、「花粉症」だったそう。
「春はウキウキする季節なのに、花粉症のせいで辛い&ユーウツだった」とかおりさん。
オーガニックのハーブサプリで症状が改善したのをキッカケに、アロマやオーガニックについて学び始めたとのこと。
Aromatherapyって何だかムズカシそうなイメージを持っていたんですが、かおりさんによると
「精油のビンを開けて、香りをかぐだけでも"Aromatherapy"」
だそうです。へーー!
ちなみに、よくアロマオイルを温めたりする器具がありますが、温めたり炙ったりする必要はないそうです。精油100%のモノは揮発性なので、むしろ逆効果になってしまうとのこと。
(超音波タイプはOK!熱を加えないことが大事)
Aromatherapyって、医療の世界では「代替医療」の1つとして扱われているそうです。
西洋医学が対処療法なのと対照的に、漢方と同様に予防や症状の軽減に使われるってことかな。
医療的な話じゃなくても、「香りは一瞬で心身をシフト」できるモノ。
歯の痛みが脳に到達するまで0.9秒かかるそうですが、香りによる刺激は0.2秒で届くんですって!
セミナーでは、いろんな精油の匂いを嗅ぎながら、自分の好きな匂いを探してみたり、ハンドメイドのアロマスプレーや万能クリームのレシピを教えていただいたり、座学だけでなく五感を刺激される盛りだくさんな内容でした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■感想■
普段はあまり意識していない「香り」に関するお話、とーっても興味深く勉強させていただきました!
かおりさん&みゆみゆ、誘ってくれた美穂さん、ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました!まずはペパーミントの精油を買ってみたいと思います♪
ではまた!