
↑ごりゅさん講演中に堀さんのMacBookAirをパチリ。
ひえー、代官山なんてオシャレタウン(←死語)、いつ以来だ?
しかも東横線使っちゃったよ…(歩くのが趣味なので、普段は渋谷か恵比寿から歩いちゃう)。
てなわけで、今日はブログ「Lifehacking.jp」主宰、モレ本2の著者としても有名な堀正岳さんと、
場所は最近チマタで有名な「山羊に聞く?」
料理(特に肉!)が美味で感涙モノでした~♪
最初は乾杯から始まり(ワタシは間に合わなかったけど)、しばし歓談。
19:45くらいから?お二人の講演がスタート。
以下メモです。
実は途中まで柱が邪魔でスクリーンが全然見えませんでした…食事にむちゅ、もとい、
あまりに素晴らしいプレゼンだったので、途中から慌ててFasteverにてメモ。
堀さん曰く、「引用」で検索すると、ザーッと出てきて便利だそうな。なるほど。
●続いて、ごりゅさんパート。
ごりゅさんは「ライフログを写真で残す」ことを勧めていらっしゃるので、
私もFastsnapを使ってスライドを撮影させていただきました。
*どんどん人がやってることをマネする。*記録して続いてること=自分の好きなこと。*とりあえず写真に撮っておけば、思い出せる。*10年間モレスキンを使ってる人は、いつそれを見直すのか?見ない思い出より、見返す思い出。見返す思い出のほうが価値は高いんじゃないか。見てて楽しい、は大事。*アタマの中を記録する。*写真の弱点を文字で補完する。*書けない=書かなくてもいい→モレスキンは絵が描けるけど、
fasteverは書けない。*見返すのは、自分の好きなモノじゃないといけない。*過去の自分に助けてもらう。*記録していること食べたもの、行った場所、レシート、会った人、思ったこと、買ったもの、
もらった名刺、仕事した時間、読んだ本・漫画、映画など*興味を持ったら始める。でも飽きたらやめる。忘れても気にしない。続いたことは「好きなこと」*ライフログを写真で残す理由手間がかからない写真で行動は「すべて」記録できる写真だけで思い出せる好きなことだけ記録するだいたい記録する*写真の弱点「質感」「におい」はなくなるその場で撮らないといけない「見えるもの」しか残せない自分の頭の中は記録できない*思ったこと忘れたらほぼ確実に「思い出せない」(Evernoteに残っているのは)100%「自分を通過したもの」(自分にとってEvernoteの情報は)一番「活用」しやすい「過去の自分」と考えられる「アイデア」を探す場所「ひとり」よりも思考の幅が広がる
ワタシもEvernoteはプレミアム登録しており、かなり使い倒しているほうだと思ってましたが、上には上がいます。
ごりゅさんやベックさん、OZPAさんなどなど、マネしたいヒトはたっくさんいるので、今は片っ端からマネして、残った方法を続けている感じ。
ごりゅさんも言うように、やっぱ面倒なことは続きません(キリッ
最後に司会のたなかんぷさんを交えた対談?がありましたが、お二人のノート数の違いにビックリ。
堀さんは4000幾つかしかなく、ごりゅさんは倍以上。
ワタシも1万くらいあるかなぁ。。
ワタシの場合、タグやノートブックの分類については試行錯誤中だけど、調べたいキーワードで検索すると、ある程度欲しい情報はヒットするようになってきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■編集後記■
イベントには、ベックさんや最近やたらと一緒に飲んだくれてるお世話になってる、たちさん、シゴタノ主宰の大橋さん、佐々木正悟さん、「Last Day.jp」主宰のまたよしれいさん などなど、アコガレのブロガーさん達がいっぱいで楽しかったです!
コレも堀さん&ごりゅさんの人望のおかげですね~!
そうそう、先日のモレ本2出版記念イベントでお会いした堤信子さんに再会できたのも嬉しかったです♪
じゃんけん大会で勝ち残り(某AKBではない)、パックマンのデイリー をゲット。
ラージとスモールで堤さんとお揃いです♪わーい♪
ありがとうございました!!!