Mnemosyne Ink Swatch Book (closed) / ChrisL_AK
オトナの皆さんは受験生だった大昔、英単語を覚えるとき、せっせと単語帳を作って通学途中に覚えたりしていませんでしたか?
なんか電車の中で単語帳をめくってる学生さん、最近見かけないな~と思っていたんですが、どうやらイマドキの学生さんはアプリで単語帳を作ってるみたいですよ!
というわけで、つい先日、会員制転職サイト「
ビズリーチ」等を運営するビズリーチ社が先週リリースした「
zuknow」に登録してみたので、その使い方をシェアします。
ちなみに、教育+テクノロジーを組み合わせた事業のことを、「
EdTech事業」と呼ぶそう。
E-Learning等、すでに一般に広まっているモノもあるけど、
スマホの普及に伴って、今後注目のキーワードになりそうですね。
zuknowはWeb版(β版)がすでにリリースされていましたが、
iOSアプリが1/21にリリースされました。
Androidアプリは3月にリリース予定とのこと。いずれも無料(一部コンテンツ内課金アリ)で利用できますよ!
Mnemosyne Word Book (cover) / ChrisL_AK
<登録~メニュー説明>
まずは、
iTunesストアからアプリをダウンロードしましょう(無料)
ダウンロードしたら、さっそく起動!

左がトップ画面・右が新規会員登録画面です。
FacebookのIDでログインすることもできます。
一番最初にログインすると、暗記帳の検索画面が表示されます。

メニューはこんな感じ↓
●お知らせ:事務局からのお知らせ
●新規作成:オリジナルの暗記帳を作成
●私の暗記帳:学習履歴(暗記帳の検索・作成もできる)
学習中の暗記帳一覧
「いいね」を押した暗記帳一覧
●購入履歴:アプリ内課金で購入した暗記帳一覧
●暗記帳を探す:カテゴリ別/公式/おすすめ/人気/新着から検索
●アカウント設定:プロフィール/通知/メールの設定など
●ガイド:zuknowの紹介
(会員登録/暗記帳作成・検索画面/「私の暗記帳」にリンク)
●よくある質問/お問い合わせ/利用規約/プライバシーポリシー/会社概要/ログアウト
問い合わせフォームから質問を送ると、3営業日以内を目安に回答いただけるとのこと。
ユーザー数が増えたら大変そうだけど、スゴい態勢ですね。
<学習画面>

現在ワタシが学習中の暗記帳一覧です。
関谷英里子さんと
NHKラジオ講座はオフィシャルコンテンツ。
ココでは「
関谷英里子のビジネスパーソンのための英単語帳」の画面を例に、ご紹介していきます。

暗記帳をクリックすると、カード・クイズ(後述)のボタンと、この暗記帳に「いいね」された数、学習中の人数、暗記帳の詳細説明が掲載されており、ページをスクロールしていくと、学習の進捗(何枚覚えたか)、掲載されているカードの一覧を見ることができます。
●カードによる学習

いわゆる紙の単語帳と同じような感じ。
最初に英単語が表示され、画面をタップすると日本語の意味が表示されます。
また、タップではなく画面を長押し or 右上の「i」マークをクリックすると、その単語を使った例文+和訳+ポイントが表示されます。
ページ下部のスピーカーマークをクリックすると、
iPhoneに内蔵されている「Siri」が発音してくれます。
ページ下部真ん中の再生マークをクリックすると、Siriの発音+英単語表示→日本語表示と自動的に切り替わっていきます。
ページ下部の右側はカードの順番をシャッフルする際に使います。
右上の歯車マークをクリックすると、再生の速度や文字の大きさ、表示順、表示するカード(覚えたカードも含めるか否か)などを設定することができます。
●クイズで覚えたかどうかチェック!

暗記帳詳細から「クイズ」をクリックすると、3,2,1...とカウントダウンの後、全6問のクイズが始まります。
表示された単語の意味を、下の選択肢から選ぶだけ。直感的に操作できますね~!
そして、この手のアプリにありがちな「動作のもっさり感」が全然なく、サクサク動きます♪
正解すると単語の背景が緑に、不正解だと赤になります。

単語と選択肢の間に細~いゲージがあるの、分かりますか?
コレ、タイマーっぽいんですが、ゲージが緑のうちに(=素早く?)答えると、正解のチェックマークではなく、ダーツっぽいマークになります。
右の画面が6問終わった結果画面。
「シェア」を押すと
Twitterでツイートできます。
(あ、
Twitterにも「Nick」って入れました…)
「もう一度学習する」で、再度クイズが始まります(出題される単語はシャッフル)
「暗記帳へ戻る」で暗記帳の詳細画面に戻ります。
<カテゴリー一覧&プロフィール>
ワタシは主に英語学習に使っていますが、他にも以下のようなカテゴリーに分かれて、
1万個以上の暗記帳が掲載されています。
*外国語
-英語(資格試験/ビジネス/シチュエーション別/雑学/その他)
-中国語/韓国語/スペイン語/フランス語/ドイツ語/日本語/その他言語
*資格試験
-TOEIC/英検/漢字検定/TOEFL/IELTS/国家試験/その他試験
*専攻&専門
-経済学/経営学/法学/政治学/商学/文学/工学/数学/物理学/医学/生物学
/教育学/化学/薬学/史学/考古学/宗教学/人間科学/環境学/心理学/哲学/その他
*高校生
-センター試験/国公立2次試験/難関私大/中堅私大/英語/国語/数学/物理
/化学/生物/地学/地理/世界史/日本史/政治経済/現代社会/倫理/その他
*中学生
-英語/国語/数学/理科/社会/その他
*小学生
-英語/国語/数学/理科/社会/その他
*ビジネス
-資格・検定/財務・会計・金融/法律/IT・パソコン/ビジネスマナー/日常生活/その他/経済
*幼児教育
-国語/英語/算数/理科/社会
*アート&エンタメ
-アート/文学/音楽/時事/芸能/雑学/その他
すでに膨大ですが、今後ますます増えていくはず。スゴいですねー!
カードには画像も貼り付けられるとのことで、ビズリーチの南社長は社員の名前と顔を覚えるために、zuknowで暗記帳を自作されているそうですよ!
学生さんはクラスの友だちの顔と名前を一致させるのに役立つかも???
ワタシはまだプロフィールの文章を設定していないんですが(アイコン写真は登録したw)、学習総計やバッヂという機能があったのでご紹介しておきます。

まだショボいグラフだけど、コツコツ続けていったらスゴそうですね~!
(ちなみに、スクショ撮ったの、少し前ですからねっ!今はもうちょっとグラフ伸びてるからっ!)
バッヂは何をすれば獲得できるのか、条件がよくワカラナイんですが、
foursquareのバッヂと同じようなイメージかな。
使い始めてまだ1週間ですが、スキマ時間にパラパラとめくるのにちょうど良い感じですよ♪
今後は公式コンテンツも増えていくのかな~?楽しみです!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■感想■
英語熱、まだ冷めず…!という感じな今日この頃。
zuknowはβ版に登録したきり、ちゃんと使っていなかったんですが、関谷英里子さんの公式コンテンツが出ると聞いて、一番乗りでDLしましたよ!(公式コンテンツは一部有料です。英里子さんのは400円だったかな?)
Excelのショートカットキーの暗記帳があったり、みんなイロイロ考えてるな~!
ランキング形式で人気の暗記帳を見ることができるので、定期的にチェックしてみるとオモシロイかも!
ではまた!
受験の時に覚えたはずの英単語、あまりの忘れっぷりに驚く踊るOL(@jaggyboss)でした!
<関連リンク>
急に英語が必要になったので、DMM英会話にチャレンジしてみます。 | 踊るOL。
CMでお馴染みのDMM英会話で、オンライン英会話にチャレンジしてみたよ! | 踊るOL。
【英語】Rosetta Stone TOTALeのオンラインレッスンを受けてみた! | 踊るOL。
【英語】語順ってムズカシイ…「英語組み立てTOWN」で身体に染みこませる!の巻。 | 踊るOL。