NEO踊るOL。

もう踊っていないOL。Writer/Editor。おいしい肉に目がない。都内に生息。

SNS全盛期でも、やっぱり顔をみて話そう~アロハニアンの集い。

スポンサーリンク



先日、よく分からぬままファミリーに入ることになったワタシ(笑)
今日は初めて?リアルな会合が開かれる運びとなりました。

※詳しくは先日のエントリーをチェック!
 ブログは毎日更新するよ!~アロハニアンファミリー10代目を襲名の巻。


今日訪れたのは、午前中にタスクカフェに参加しているメンバーも多いので、渋谷にあるカフェで。ワタシがいくつか候補を挙げた中、もっとも駅から遠い場所にあるお店が選ばれました。

迷子キャラがいるとゆーのに(笑)




●オンラインとリアルはやっぱ違う。

ま、書くまでもなく、当たり前なんですけれど。

キャリアカウンセリングのシゴトをしていて、いつも意識するのが
接触回数です。

最初に電話してきて以来音沙汰なかったカウンセラーから紹介されたシゴトと、
普段こまめに状況確認をしたり書類アドバイスをしてくれるカウンセラーから紹介されたシゴトと、
どちらに興味を持てるか?ってことです。

もちろん人にもよるだろうし、音沙汰なかったカウンセラーの紹介したシゴトがドンピシャだったら逆転もありえますけどね。


転職の相談をする時って、やりたいことが明確になっていないことも多々あります。
とにかく今のシゴトを辞めたい気持ちが強くて、「次に何をやりたいか?」を考えられない状態のお客様も結構います。

だから、転職のお手伝いをしているうちにお客様の希望が変わることなんて当たり前。
でも、接触回数が少ないと、その変化に気づくことができない可能性は高い。

そうすると、的外れなシゴトばかり紹介することになり、結果としてお客様から「あのカウンセラーは全然分かってない」という不名誉な烙印を押されることになってしまうわけです。
(個人的には「希望が変わったのを伝えずに、分かってくれない!」ってクレームつけられても…と思いますが)


前置きが長くなりましたが、何が言いたいかというと、SkypeとかTV電話的なモノは多少別として、オンライン上でいくらやり取りをしていても、オフライン、つまりリアルな場でのコミュニケーションは全然別次元のモノですよ、ってこと。

もちろん、どっちが良い・悪いではなく。



SNSの良さ

こーゆー時、メリット・デメリットについて書いたほうが良いのかもしれないけど、ワタシは良い面に目を向けることにします。
(もちろん、書かないけど悪い面も意識はしてますよー)


*距離が問題でなくなること。
心理的に遠かった相手とも直接やり取りができること。

距離については書くまでもありませんが、SNS(主にTwitterFacebook)を使い始めて良かったなーと思ったのが、著名人と交流できること。

あ、芸能人じゃなくて。
ワタシの場合、以前からずっと読んでいたビジネス書の著者さんや、普段は名前すら知ることができない編集者さん(某D社は別。奥付チェックしてますw)に、直接感想やお礼が言えること。


あとは、勉強会などで知り合ったヒトと、継続的にコミュニケーションが取れること。

ワタシだけかもしれませんが、キャリアカウンセリングのシゴトに就いてから、ますますヒトの名前を覚えられなくなりました。。

キャリアや顔は何となく覚えていても、名前はさっぱり。
電車の中でジロジロ見てくるヒトがいるなーとガン飛ばしてたら、実は以前お手伝いしたお客様だったことも…(目が悪くて…とゴマかしました。ゴメンナサイ)。


そんなワタシなので、セミナー等で一度会ったくらいじゃ、ぶっちゃけ邪悪のJのようなキャラ立ちしているヒト以外は、なかなか顔と名前が一致しません。

失礼なのは重々承知だけど、どうしてもムリ。
イロイロと努力はしてるんだけど、今のところムリ。

なので、「以前◯◯でお会いした**です」って名乗ってくださる方は、いっぺんで恋に落ちます。ウソです。好感度が急激にアップします。


閑話休題

セミナー後、Twitter等で「今日◯◯で同じテーブルだった××です」って言ってもらえると、その後につながる可能性はグンと多角なりますよね。

ワタシはFacebookでは一度会ったヒトにむやみに友達申請したり、申請を許可したりということはやっていませんが、Twitterはできるだけフォローさせていただいて、リストに入れたりさせてもらってます。


なんかもう、SNS普及前って、どうやってセミナー後に人脈つないでたんだろう?って首を傾げるくらい便利な世の中になりましたねぇ。



●リアルの良さ

敢えて項目を立てるまでもないでしょう。

いろんなビジネス書等に書かれていますが、コミュニケーションにおいて、話の内容(=コトバ)が伝わるのは、全体のたった7%です。

※他、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、見た目などの視覚情報が55%の割合。
 (Wikipediaメラビアンの法則」より抜粋)

SNSだけでなく、ブログも含め、文字情報で伝わるのは、たった7%なわけですよ。
だから、ブログに書いたのと同じことを直接伝えるのだって、とっても意味があるんです。


ワタシが著者さんのセミナーに行くのは、コレが一番大きな理由です。

本の「まえがき」や「あとがき」にも著者の想いが書かれていること、ありますよね。
でも、初めてとある著者さんの講演会に行った時、ガツンと衝撃を受けたんです。

当時、まだ「メラビアンの法則」についての知識はゼロだったんですが、著者さんのハナシから、その本にかける想いがビシバシ伝わってきて、感動して帰宅したんですね。

で、改めてその本を読み返してみたら、講演の内容とほぼ同じ内容が「まえがき」に書かれていたんです。

でも、講演会の前にその「まえがき」を読んだ時は、講演会の時のような感動はありませんでした。直接聴くのと読むだけなのとは、やっぱ違うなーと思ったことを何となく覚えてます。



●まとめ

まとまらなくなってきたので、無理やり(笑)

先ほど、SNSとリアル、どっちが良い・悪いじゃない、と書きました。

リアルの場で伝えるのがヘタなら、文字で伝える技術を磨けばいいし、その逆もしかり。
そして、それぞれのバランスを自分の中でしっかり取っていくことが大事なんじゃないかなと思います。


先日、ヒトとヒトとをつなげる年にしたい、という記事を書きました。

ヒトとヒトとを会わせると、シアワセ♪ 大人数飲み&少人数飲みのメリット。

最近SNS寄りになっていたコミュニケーションから、リアル側に比重を振ろうと思ったのがキッカケです。
SNS で知り合ったヒト達を、リアルでもつなげちゃおう!という魂胆。


ワタシの昔から付き合いのある友達は、まだまだSNSを使っていないコが多いんですが、いろんな化学反応が起きるから、早く使っちゃいなよ!とココにも書いておきますw


というわけで、ファミリーの皆さん、ありがとうございました~!
また集まりましょう!語りましょう!

<本日行ったお店>
CAFE Banda

【住所】東京都渋谷区神山町41-3(要GPS(笑))
【最寄】代々木八幡駅代々木公園駅から徒歩6分
【電話】03-3467-5105
【営業時間】11:45~23:30
【休日】不定休(電話で確認するほうが無難)

http://banda.2mix.net/