SUBWAYと言えば、ヘルシーなファーストフード店として人気ですよね。
野菜をたっぷり&手軽に摂れるので、野菜不足なワタシの救世主でもあります。
今日はそんな野菜不足なカラダを喜ばせる魔法の呪文をご紹介。
呪文、と言っても難しいモノではなく、オーダーする際に
「野菜上限で!」
と言うだけ。簡単カンタン。
SUBWAYのオーダー方法は慣れていないと戸惑うかもしれません。
- どのサンドにするか決めます(一番人気は「えびアボカド」)
- パンの種類を決めます(お店によっては「トーストしますか?」と聞かれることも。好みでOK)
- 野菜の好みを聞かれます。たいてい「苦手な野菜はありますか?」みたいな感じ。
- 追加のトッピング(有料)があればこのタイミングで。
- ドレッシングを決めます。よく分からなかったらお店のヒトのオススメに従えばOK。
- サイドメニュー(ドリンクやポテト、スープ等)をオーダー。
- お会計
という流れが一般的です。
魔法の呪文「野菜上限で!」は(3)の時に使います。 SUBWAYのヒトによると、
- 「○○(野菜名)を多めで」というオーダーだと、通常の約1.5倍の量になる
- 「野菜上限」は通常の1.5~2倍の量になる
とのこと。
「パンで挟める量」がMAXだそうなので、オーダーするサンドの種類や、お店のヒトのさじ加減で若干変動はあるようです。
で、実際にオーダーした「野菜上限」サンドがコレ。
いちおうローストチキン?が入ってるんだけど、野菜の主張がハンパない。
横から見た図。「挟める量」を超えているような気がするのはワタシだけですか。そうですか。
無理やり挟んでみたよ…!
アゴが外れないよーに、くれぐれもご注意あれ。
めっちゃ食べごたえがある(通常の1.5倍くらいの重さ。ずっしり)のに、価格は変わなくてスゴい。
野菜不足だなーと思った時に、ぜひぜひオーダーしてみてください!
ワタシは会社から徒歩圏内にSUBWAYがあるので、週に1回は通ってますよ♪
photo credi(アイキャッチのみ)t: Subway Fast Food Restaurant Grinder Wedge Hoagie Sandwich Shop Pics by Mike Mozart of TheToyChannel and JeepersMedia on YouTube. #Subway #SubwayRestaurant #SubwayStore #SubwaySandwich #SubwayLogo #SubwayLocation #SubwaySign #SubwayShop via photopin (license)

おうちで、できたて! パン屋さんのサンドイッチ (人気店を徹底的に研究!)
- 作者: 岩?啓子
- 出版社/メーカー: 新星出版社
- 発売日: 2015/03/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る