
「
プリン体」と言えば、何を思い浮かべますか?
「ビール」という方が多いかもしれませんが、実は食物に含まれる
プリン体のほうが、ビールよりはるかに多かったりするのをご存知でしょうか。
ビールはあくまで「アルコールの中で」
プリン体含有量が多い(+体内への吸収率が高い)だけで、実はレバーや白子、カツオ等のほうが遥かに多い
プリン体が含まれているんですねー(参照:
公益財団法人 痛風財団 )
今回ご紹介するのは、白子・アンコウ鍋で有名な「
豊田屋」さんです。
場所は
総武線の
平井駅から徒歩5分くらい。
店内はハッキリいって狭い!
カウンターもテーブル席も座敷も、とにかくギュウギュウです。
そしてお世辞にも「綺麗なお店」とは言えない、昭和っぽさ溢れる内装。内装というか何というか、もはやカオスw
けど、ココには冬の間(9/20~4/10)しか食べられない名物鍋があります。
それがこの鍋です!

左から、アンコウ・
アンキモ・白子。1:1:1=3人前の鍋です。
ワタシは密かに「
プリン体鍋」と呼んでいますw
お店のメニューでは別々の鍋ですが、ほとんどのお客さんが好きな割合で
プリン体鍋をオーダーします。
あ、
鍋を作るのはお店の方に任せましょう。
途中で触ろうとすると、「まだダメだよー!」って言われます。
いい感じになってきたら、大将がやってきて具材をひっくり返してくれます。
しばらくして「その鍋、もういいよー」と言われてから食べます。一応ナマモノだしね。

美味しすぎて毎回おかわりしちゃうんですが、コレは今回の2巡目。
白子・アンキモが1:1。
他にも牛煮込みや
穴子の天ぷら、生姜焼きをオーダーしましたが、サイドメニューを頼みすぎると後悔するハメになるので、早めに鍋を注文しちゃったほうが良いです。
ちなみに、お店の方たちは超忙しそうなので、
- オーダーは大声で
- なかなか来なかったらタイミングを見計らって催促
が鉄則です。
ドリンクもジョッキが足りなくなったりするので、飲み干してから次のオーダーをしましょう(そもそもテーブルが広くない&コンロがどーんとあるので、余計なモノを置いておくスペースはありませんw)
男性に比べ、女性は
痛風になりにくいと言われますが、コレはさすがにヤバいかも?(笑)
豊田屋さんにお邪魔するのは今年で3回め。約1ヶ月前から予約をとってもらいました。
予約について、食べている最中もずーっと電話が鳴りっぱなしですが、
基本的に出てくれませんw
忙しくなさそうな時間を狙って、諦めずに電話しましょう。
冬場はかなり人気で、座敷席の予約はだいぶ先まで埋まっているとのこと(だいたい6〜8人座れます)
テーブルは4人テーブルのみ。予約は3人以上から(2人以下はカウンター席)
今回は、隣の席のグループがシメにうどんを食べていたので「いいなーいいなーーーー」と騒いでいたら、出汁をとるアンコウの骨?がもう無いとのことで、鴨肉を入れたうどんが出てきましたw
ちなみに、シメのうどんはメニューに無いので、食べたい方はお店の人に聞いてみてください。
これだけ飲み食いしても、1人3900円!ちゃんと利益出てるのか心配になるレベルです。
ウイスキーハイボール300円、ビール(中ジョッキ)450円など、お酒も超安い!
料理は、なぜかオムレツがあったり、
ゆでたまご(50円)があったり、とにかく楽しいお店。
プリン体LOVEな方は、ぜひ一度行ってみてください!
大将、今年もごちそうさまでしたー!!!
豊田屋
住所:東京都江戸川区平井6-15-23
電話:03-3618-1674
URL:http://tabelog.com/tokyo/A1312/A131202/13084796/
ではまた!ジュースクレンズで減った体重はすっかり元通り♡な踊るOL (
@jaggyboss)でした!