NEO踊るOL。

もう踊っていないOL。Writer/Editor。おいしい肉に目がない。都内に生息。

雑誌は読む前に破る!雑誌を溜め込まないワイルドな方法。

スポンサーリンク

Magazines Magazines / theseanster93 出版不況と言われる昨今、雑誌も次々に休刊(廃刊)になっています。 2013年だと、約100誌もの雑誌が姿を消しています(参照:BOOKSルーエ 2013年度 雑誌休刊・廃刊情報) でもワタシ、雑誌って大好きなんです! 普段、本を選ぶ際は、どうしても自分の興味がありそうな分野に偏りがち。 けど、雑誌には、1~3つ程度の特集という「軸」に沿って、いろんな方のインタビューが載っていたり、新商品の広告があったりしますよね。 それによって、ワタシの世界はどんどん広がりました。 (出版社の思うツボじゃん!と言われそうですがw) でも、雑誌って、本と同様に場所を取りますよね。 ワタシも、「特集は読んだけど、残りのページもちょっと気になる…」みたいな雑誌をどんどん溜め込むタイプでした。。 積読本だけでも600冊以上あるのに、雑誌まで溜め込んだら(すでに一定数溜まってるけど)、ホントに床が抜けてしまう…!という危機感のもと、雑誌を溜め込まずに済む方法を編み出したので、ご紹介します! 方法はカンタン! 読む前に破る! 以上ですw とは言え、誌面をビリビリに破るわけじゃありません(当たり前かw) TIME Magazine; Person of the Year, Greg's Art and My Photo Online / Tony Fischer Photography <ルール1:買ったらすぐ破る> 雑誌って、広告とか、興味のない特集も含まれてたりしますよね? ホントに読みたい記事って、全体の半分以下じゃないでしょうか? なので、まず雑誌を買ってきたら、読みたい記事だけ破って誌面から切り離します。 破った記事はクリアファイルに入れて、元の雑誌は捨ててしまいます。 1枚のクリアファイルに、1冊分のスクラップを入れるイメージです。 クリアファイルに記事を入れる際は、記事ごとに上下を互い違いに入れておくと、後で読む際に記事のカタマリが把握しやすくて便利です。 コレだけでも読める人は読めるんですが、ワタシは無理でしたw 切り取った記事を入れたクリアファイルだけが、どんどん溜まっちゃうんですねー。。 <ルール2:期間を設定する> というわけで、ルール1だけでは無理だった人のため、ルール2! 「いつスクラップしたのか」が分かるようにします。 付箋に日付を書いてクリアファイルに貼ってもいいですし(粘着する側に書いて、クリアファイルの内側に貼るとはがれにくいです)、マスキングテープに書いて貼ってもいいでしょう。 その上で、一定の期間内に読まなかったモノは捨てる!と決めてしまいます。 (ワタシの場合、2週間に設定) スクラップを読むスパンや、処分するまでの猶予期間は個人差があると思いますが、どんなに長くても3ヶ月以内に読まなかったモノは「もう一生読まない」と思って、捨ててしまいましょう。 そもそも、雑誌は書籍と違って、「鮮度」が命。 昔のグルメ記事なんて、お店が閉店してたりするので、取っておいても無意味です。 この2つのルールを守れば、雑誌を溜め込むことなく、スッキリできるはず! ちょいとワイルドですが、雑誌の処分にお悩みの方はぜひ試してみてください♪ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■編集後記■ 雑誌がスッキリしても、積読本がね…と思わんでもないですが、この方法で今のトコロうまくいってますw 先日、過去の雑誌スクラップを整理する際、グルメ特集をパラパラ眺めていて、その中の1軒を検索してみたら、すでにRettyの「行きたいお店リスト」に登録済みでした。 たぶん、鮮度の落ちた雑誌の情報は、すでに出会っている情報なんじゃないかなーと思います。 ムダなモノをどんどん処分して、新しいモノが入ってくるスペースを作るのも大事だよねーと思う今日このごろなのでした。 ではまた! 積読本の処理は…ゴホンゴホン。踊るOL(@jaggyboss)でした!w <関連リンク> 【本】積読本クライシス!600冊ヲ処理セヨ! | 踊るOL。
「ワタシ、家に図書館あります」蔵書5000冊を管理する方法。 | 踊るOL。