

<とにかく動く>
何言ってんだ!って思われるかもしれませんが、こういう基本的なことをやってないで、「メンターが欲しい」とか「ステキな友達が欲しい」ってヒト、実際にいます。
そういうヒトに、「出会うためにどんな努力してる?」って聞くと、異業種交流会に出たり、セミナーに参加したりというコタエが返ってきます。
それでも「出会えない」なら、以下に挙げることができていないか、そもそもの絶対数が足りません。
もしくは、自分の「出会いたいヒト」がキチンと分かっていないか。
理由はどうであれ、まずは片っ端から興味のある場所に行ってみること。
まずはソコからだと思います。
<テンポの合うヒトを探す>
言葉にするのがムズカシイんですが、初対面から何となく気になるヒト、ウマが合うヒトっていませんか?
人見知りなヒトは、まず自分と合うヒトを探してみると良いと思います。
そのためには、とにかく相手を観察すること。
ワタシも趣味は人間観察というくらい、しょっちゅうジーっと観察してます。
話すスピードが合ってるヒト、共通項がたくさんあるヒト、自分のなりたい方向性の延長線上にいるヒトなどなど、誰が自分にとって「合う」と感じるかは人それぞれ。
まずは、どういうヒトが自分と合うのか?ステキと思うヒトの共通点は何か?をハッキリさせることから始めると良いかもしれません。人間観察するだけなら、タダですから!(あ、でも遠くからニヤニヤしながら観察するのはNGです。怖いです)
<ワクワクする>
普段からニコニコしてる必要は無いのかもしれませんが、出会いの場に出かけたのであれば、まずは「話しかけてもらいやすい雰囲気」を出しましょう(なんか文章だけ見ると、男女の出会い的なアレに見えてきた…w)
誰だって、不機嫌そうに眉間にシワを寄せて、口角を下げてケータイをいじってるヒトには、話しかけたいと思わないですよね?
つまらなそうにするくらいならサッサと帰ればいいのに…と思われちゃうかもしれません(というか、ワタシは思っちゃいますw)
余談ですが…
ワタシの友人で、極度の人見知り&緊張すると無表情になってしまう女の子がいまして。
彼女はそれを治したい!と強く思い、鏡に向かって毎日笑顔の練習をしたそうです。そして今、コミュニケーションに関する研修の講師をやっています。
研修講師になるのは極端にしても、本当に誰かステキなヒトと仲良くなりたい!って思うなら、それなりの努力は必要ですよ、ってことです。ま、頑張るモノではない!っておっしゃる方もいるので、価値観はそれぞれかと思いますが。
<まずはお腹を見せる>
当たり前ですが、実際に見せるわけじゃありません(笑)
「自己開示」をしましょうよ、ということです。
自分が何をやっているヒトなのか、何の目的でこの場にいるのか、キチンと発信できないヒトと仲良くなりたい!と思う人は少ないんじゃないでしょうか(よっぽどのイケメンや美人さんで無い限りw)
もちろん、自分の話ばかりしてもダメですが、適切な自己開示は必要かと。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■編集後記■
なーんかエラそうなこと書いちゃったけど、ワタシ自身もまだまだ悩んだり失敗しながらの毎日です。
しょっちゅうクヨクヨしてるし、友人に心配されたりしてますw
いつも意識しているのは、「相手に何かGIVEする」ことです。
何か役立つ情報とか、ステキなモノとか、そーゆーのじゃなくて、相手の話をワクワク聴く・出会えたことを笑顔で喜ぶだけでも、じゅうぶんな「GIVE」だと思っています。
日々精進ですねー!