こんばんは、今週はリズムがつかめずダメダメな踊るOLです。
さて、大学の頃からずっと、スケジュール管理にアタマを悩ませているワタシ。
今までは若さに頼って睡眠時間を削っていました。
が、三十路になってそろそろムリが祟って参りました…
もともとシゴトのスピードは、ノッてるかノッてないかで全然違う気分屋です。
「なーんとなくやる気が出ないな~」という時の1時間と、
「おっしゃー!やったるでー!」という時の1時間では、
当者比3倍くらい、アウトプットの量が違います。
なので、シゴタノ!のオオハシさんやササキさんは、異次元のヒト。
ホントに同じ人間とは思えません。。
(初対面のササキさんを「タスク管理のヘンタイ」と言ったのはワタシです。すすすみません)
<レビューが大事らしいけど…?>
で、いろいろなライフハック系のブログを見ていると、どうやら「日次れびゅー」なるモノと「週次れびゅー」なるモノが大事みたいなんですね。
もちろん、こーゆー本は熟読してます。付箋貼りまくりです。
でも、どーしてもレビューが苦手。
以前から何度か「PDCAの”C”が苦手」と書いていますが、要はレビューって
”C”=Check=振り返り のことですよね。
そんなこんなで、日次レビューすらままならないワタシですが、このままだと生活が破綻しそう。
なので、思い切って、タスク管理のヘンt…プロ達に教えを請いに行くことにしました!
<猛者たちが集う場、タスクカフェ>
タスクカフェの存在自体は、第1回から知ってはいました。
去年の8月の記事
けれど、日次レビューも確立できていない状態だと、ちょっとハードルが高いなー・・・と、これまで参加はしていませんでした。
タスクカフェ当日はいつもだいたい雨なんですがw、Twitterを見てると、何やらみんなが楽しそうなんですね(ランチ会が飲み放題だからではなく)。
…あれ?週次レビューって楽しいの??
というわけで、真相を確かめるべく、次回のタスクカフェ、思い切って参加してみることにしました!
どうやら参加者は「週次レビューガイド」なる虎の巻がもらえるらしいですぞ!
ワタシみたいに、日々のタスクに追われてアタマの中がゴチャゴチャになってるアナタ、(高確率で)雨の土曜日、一緒に週次レビューにチャレンジしてみませんか??
※追伸:さらなる勇者は、タスクセラピーっていうのに行くらしい。
残席6!(6/30 2:10現在)
TaskChuteはずーっと使ってるけど、このセラピーはあのササキさん主催なので、参加するのはもうちょっと週次レビューが回せるようになってからにします(苦笑)