NEO踊るOL。

もう踊っていないOL。Writer/Editor。おいしい肉に目がない。都内に生息。

D21ブッククラブ「世界とつながるTwitter英語学習法」に行ってきました!

スポンサーリンク

今日は恒例のブッククラブ
今回は本間正人さんの「世界とつながる Twitter英語学習法」がテーマ。
 
司会は社長室のオオタケさん。
ホールはいつもの3Fではなく4Fのホールと、ちょっぴりいつもと違う感じですが、温かい雰囲気はいつもの通り♪


最近、英語を社内公用語にする企業が出てきたりと、英語学習に注目が集まってますよね。
私も英語ができるようになりたいなーと思いながらも、今は直接英語に関わる仕事じゃないしなぁ…と甘えて、今日まで来てしまいました(^^;

小学校までは英語、好きだったんだけどなぁ…
本書を読んで、英語ってもっと簡単に勉強できるんじゃないかな?と期待を込めて、参加してみることに。



以下、いつもの通り箇条書きメモ。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
*英語は教わるものではなく、自ら学ぶもの。
*英語の運用能力は英語との接触時間に比例する。

*これまでの日本の学校英語の授業はほとんど「日本語」の授業はだった!
 →授業で日本語の使われる時間が長い。


■定説:2000時間で、十分な運用能力が身につく。
 →学校の授業では、せいぜい6年間で840時間程度
 →勉強する時間ではなく、英語に触れる時間でOK
 →TOEICのスコアは3時間で1点上がる。

*学校の英語の授業は、ネガティブなイメージ。
 =英語が苦手なのは授業のイメージのせい?

■楽しく学ぶ
 ・自分が英語を活用しているイメージを持つ
 ・自分に合った学習方法を発見する
 ・ベストの学習方法は一人ひとり異なる
 ・色々やってみて事後的にしかわからない
 ・だからいろいろ試してみよう!
   →先延ばしにせず、まずはやってみる。

■挫折の王道
  →新聞雑誌の定期購読、英英辞典、NHKの語学講座

 ①新聞や雑誌の定期購読
  真面目な人ほど、全て読もうとするが、なかなか難しい。
  どんどん読めない号が積み上がって、その罪悪感で続かない。

 ②英英辞典=素晴らしい学習教材。
  ただ、知らない言葉をひく→また知らない言葉が出てくる→やる気ダウン。
  そうではなく、知っている言葉をひいてみる。
  そして「この言葉はこんな風に言うのだ」と味わうための教材。

 ③NHKの語学講座=毎回視聴しなければならないという強迫観念がある。
  初回は視聴率良いが、GWを挟んで視聴率が低迷する。
  GW明けからスタートしたほうが良いのではw
  テキストを買わず、毎回見ずとも良い。
  ご縁のあった回だけでOKくらいの気持ちで続ければ良い。


■楽しく英語を学ぶ大原則
 ・色々な学習方法を試してみるのが大切
 ・アウトプットとインプットのバランス
 ・学校英語の授業はインプット中心
 ・Twitterは英語による発信を日常化する。
  140文字はせいぜい2センテンス
  文法を気にせず、気楽に作文できる
  =主語+述語+目的語+αくらいしか書けないので、間違えようがない。
 ・達成感を感じられる工夫をしよう。
 ・結果が出れば結果。結果が出なければ学習記録をつける。
  →レコーディングラーニング!
   自分がどれだけ英語をに接したのかを記録していく。
   時間数を記録する→学習意欲を高く保てる
 ・ごほうび!
  →ごほうびのポイントとは、最近ささやかなモノから、徐々に豪華なモノにしていくこと。

*興味のある単語+Twitterで検索してみる。

*海外には、やる気があり、かつ安い賃金で働く英語の喋れる人がたくさん。
 日本人は高い賃金で、マネジメント層がモチベーションを高めてやらねばならず、英語も喋れない。
 →雇用主はどちらを雇うか?

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
■編集後記■

初めてナマの本間さんにお会いしましたが、流れるような喋り方で、ぐいぐい引きこまれてしまいました~。

英語は本来、必要に応じて学ぶもの、というお話に納得。
私にとっての必要性ってなんだろう???と考えさせられる講演会でした。