(ノート本の方も読了してます…そのうち書評アップしなきゃ)
オビには
「話題のスーパーサラリーマンが本から成果につなげた130のアクションを初公開!」
とあります。
私もたくさん本を読んでいますが、他の人がどのように成果につなげているのか?に興味シンシンで本書を手に取りました。
●本書の公式サイトはコチラ
●美崎栄一郎さんのTwitterはコチラ
まず、目次でビックリ!
1つ1つのフレーズが、とってもキャッチーなんです。
読んでイメージできるフレーズもあるんですが、
「神様にフェイントをかける」
みたいに「何?何?」と興味を惹くフレーズが散りばめられてます。
まさに本書にある
「ACTION038 見出しで瞬時に相手に伝える」(P80)を実行されているわけです。
うーむ、私も見習わねば…!
------------------------------------------------------------
1つ1つのアクションを読むと、そんなに難しいことはしていないように見えます。
でも「実際にやる」のと「出来ると思う」のには、天と地ほどの差があります。
本書の最初は著者が「本を出したい」という漠然とした想いを、目標に落とし込み、必要なアクションを見つけ、実行するところからスタートします。
章ごとのまとめも秀逸です(明らかにネタバレになるので、自粛(笑))
私が実際に本書を読んで取り入れているorアレンジして実行してることを挙げてみます。
*ACTON005 人が薦める本を読む
まず、信頼のおける書評ブロガーの方を見つけ、ブログをRSSに登録しておきます。
RSS(私はGoogleリーダーを利用)で面白そうな本を見つけたらスター(お気に入り)をつけて、
後でまとめてチェックします。
複数のブログで重複しているものから優先的に読むようにして、
読み終えた後に書評ブロガーの方の記事を読み比べると、また新たな気づきを得られる仕組みです。
これなら、あまりハズレ本(失礼!)に当たる可能性は低いし、
いろんな方の意見・感想を読むことで、一気に多角的な視点で読むことができます。
*ACTION029 ビジネスの定石を収集する
社会人になって様々なビジネス書を読むうちに、
「この本に書いてある◯◯って、あの本に書いてあった××と似てる」
ということに気づき始めました。
おそらくコレが「定石」なんだと思います。
まだ実行しきれていませんが、夏までには私の感じた「定石」というか、
「本Aと本Bは、こういう部分が似てる」というような内容をまとめたいと思います。
*ACTION43 4色ボールペンで時間を視覚的に記録する
本書では、本に線を引く際のことが書かれていますが、
一部の本を除いて基本的に私は本に線を引きません。
なので、仕事のノートに応用してみました。
今の会社に入って、まだ半年未満。教わることもたくさんあります。
なので、まずは黒でバーッとメモを取って、後で読み返して分からない点を先輩に聞き、
その内容を青で書きこみます。
会議中など、解らないことがあったり、自分でやってみようと思ったことは緑。
大切なこと・覚えておきたいことは赤、と使い分けています。
実際にやり始めて、まだ1ヶ月くらい?ですが、読み返した時に非常に解りやすいです♪
*ACTION071 リアルで会う機会を増やす
これは本書を読む以前から意識していたことです。
以前から読んでいたビジネス書ですが、前職を辞めてから時間に余裕ができたこともあり、
勝間和代さんや小宮一慶先生、本田直之さん、和田裕美さんなど、
たっくさんの学びをいただき、尊敬している著者の方たちがセミナーを開催する際は、
なるべく足を運ぶようにしています。
本書の内容とちょっとズレるかもしれませんが、コレが効果大!
出版記念講演であれば、その本に書いていないことや執筆ウラ話が聞けたりしますし、
何よりリアルにお会いすることで伝わってくることが、たっくさんありました!
仕事でもそうですよね。
電話でしか話したことのない同じ会社の人も、一度会ってしまえば次に仕事で電話するとき、
グンと話しやすくなっていますし、仕事もスムーズに進む気がします。
*ACTION079 誕生日や記念日をメモするスケジュール帳を作る
これも応用してます。
以前、私も専用のスケジュール帳を作っていたんですが、なかなか見る習慣付けをすることができませんでした。
なので、今はGoogleカレンダーに「終日」という形で登録しています。
誕生日は繰り返し設定を「毎年」にしておき、前日に携帯メールに届くように設定。
これで大切な友人の誕生日も忘れることがありませんし、久しぶりに連絡をとるキッカケにもなります♪
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
キリがないので、このへんにしておきます(笑)
あと、まだ実行できていないことではありますが、今後は本を読んだら必ず
「何を実行するか?」を明記して、
「その結果、どうなったか?」を追記するようにします。
たぶん、途中で挫折しちゃうこともあると思うんですが、なかには残るモノもあるはず!と信じて(笑)、書評ブログを書く際にはアクションを明記し、数ヶ月後にそのエントリーに結果を追記する形を取ってきますね。
というわけで、このエントリーにも数ヶ月後に結果を追記します!
お楽しみに~!?
<目次>
まえがき ビジネスで結果を出したい人の最も効率の良い仕事術
第1章 アクションリストをつくる5つのルール
・《ルール1》本は、仕事の道具(ツール)である
・《ルール4》本は、素直に学ぶ者にだけ価値がある 他
第2章 「目標達成」のためのアクション
・結果を出している人に会う
・どのポジションで勝負するのか決める
・何のためにあるのかという切り口でパーツを見直す 他
第3章 「効率アップ」のためのアクション
・ビジネスの定石の収集をする
・情報のフローを良くする
・4色ボールペンで時間を視覚的に記録する 他
第4章 「問題解決」のためのアクション
・圧倒的なパフォーマンスを見せて注目される
・相手を変えない 自分が変わる
・ひたすら試し続けて問題解決する 他
第5章 「人間関係」のためのアクション
・自分のルールを見つける
・情報を相手にわかるカタチで公開する
・誕生日や記念日をメモするスケジュール帳を作る 他
第6章 「アイデア出し」のためのアクション
・共感される要素を盛り込む
・主人公をクラウドに住まわせる
・名刺を宣伝チラシにする 他
第7章 「時間管理」のためのアクション
・消費している時間を可視化して節約する
・ノートに暗記したい文章を貼っておく
・手帳に書き入れて自分の時間を作り出す 他
第8章 「すぐやる」のためのアクション
・神様にフェイントをかける
・本を読みながら写真で記録する
・尊敬する人の本を一気に買って一気に読む 他