NEO踊るOL。

もう踊っていないOL。Writer/Editor。おいしい肉に目がない。都内に生息。

【グルメ】踊るOL流☆美味しいお店の見つけ方

スポンサーリンク

Eating ice cream
Eating ice cream / nvainio


こんばんは!趣味は美味しいモノ(主に肉)を食べること!な踊るOLです。

さて、今日は趣向を変えて、ワタシ流の「美味しいお店の探し方」をコッソリお教えします♪

ナゼか昔っから、どんなに忙しくても飲み会の幹事を任されることが多いワタシ。
相手に誘われたはずの飲み会ですら、いつの間にか幹事にされていることが珍しくありません(単にワタシがボーっとしてるからかもw)

で、「食事はジブンの身体を作るモノ」という認識のもと、
美味しいモノを美味しく食べれるヒトと食べたい!」と常日頃から思っているワタシにとって、最も重要なのが「お店選び」と「メンバー構成」です。

メンバー構成については置いといて、今回はお店選びについて。


ワタシがよく飲みに行く銀座には4914件、前職で通っていた新宿駅周辺には3966件ものゴハン屋さんがあります(いずれも、今日現在のぐるなびで検索した件数)

もちろん、ぐるなびだとファーストフード店等も含まれてしまうのですが、それでも膨大な数のお店がありますよね?
この中から、同席者に喜ばれ、自分自身の行きつけになるお店は、ほんの一握り。

ワタシはいろんな場所に幾つか「行きつけのお店」を持っていますが、割合的には初めて行くお店が7割、行きつけのお店が3割という感じで、お店をチョイスしています。


では、さっそく「お店の選び方のコツ」をご紹介しますね。
 
Cheers
Cheers / Al404


<ポイント1:連れて行ってもらったお店を忘れない>

自分が幹事じゃない時に連れて行ってもらったお店が気に入ったら、忘れないよーにしましょう。
基本的に、ワタシはお店に限らず、どこかに着いたタイミングで「チェックイン」をする習慣があります。酔っ払ってチェックインを忘れても、「僕の来た道」というGPSログを取ってくれるアプリがあります(笑)

※チェックインをしておくと、後でログを見返せば、自分がどこに居たか分かるのです


<ポイント2:「いつか行きたいお店リスト」を作る>

行ったことのないお店をどうやって探すのか?
インプット先は主に3つ。

*情報のインプット先①:雑誌


↑このへん、定番ですよね(昔、定期購読してましたw)

こういうグルメ雑誌以外にも、ビジネス誌の巻末にあるお店紹介もチェックするし、女性誌やHanako等のタウン誌で料理屋さん特集をしてる時は、たいてい買ってチェックしてます。


*情報のインプット先②:グルメなブロガーさんのブログ

何人か参考にさせていただいているブロガーさんがいます。
イエス!フォーリンデブ☆」のはっしーさんや、「はあちゅう主義。」のはあちゅうさん等。

ブログは基本的にRSSリーダー(今はGoogleリーダー)で読んでおり、行きたいお店はリストに追加するようにしています。


*情報のインプット先③:検索したけど行かなかったお店

幹事をやる際、予算や場所等を考えつつ、自分の「いつか行きたいお店リスト(後述)」か、グルメサイト(ぐるなび食べログ等)から検索することになります。

グルメサイトで検索した場合、結局行くのは1店舗。
でも「今回行かないけど、いつか行きたいお店」が見つかったりもします。
そのお店は、すかさず「いつか行きたいお店リスト」入りさせます。


*情報のアウトプット先:EvernoteとRetty

①言わずと知れたオンラインノートサービス「Evernote
グルメ用のノートブックを作って、「いつか行きたい」+「p○○(場所)」のタグを付けて、グルメサイトやお店のHPをクリップしてあります。

②実名グルメサービス「Retty
友人のオススメのお店や行きたいお店が分かるのがウリなんですが、ワタシは行きたいお店リストとして、仕入れた店情報をひたすら登録しております。

どちらかに集約しても良いのですが、一長一短あるため、現時点では併用中です。
2つともiPhoneアプリが出ているので、外出先でのチェックもOK!

camera.JPG
camera.JPG / Greencolander
 
<ポイント3:お店の良し悪しは写真で判断>

「いつか行きたいお店リスト」やグルメサイトで検索をした際、候補として残すお店とそうでないお店があります(当然ですけど)

この際のチョイスの仕方はいろいろあると思いますが、ワタシの場合はサイトに掲載されている「料理の写真」で判断しています。

グルメサイトのメニューにあまり写真が載っていない場合、行ったことのあるお店以外は基本的にチョイスから外します。例外は、グルメサイトではなく、お店のHPがある場合。
お店のサイトが充実しており、グルメサイトに力を入れていないお店も多数あるので。
(但し、その場合はお店の方がガンコだったり、コダワリが強い場合も多し)

また、いくら写真がキレイでも、姉妹店をチェックした際、トップページや料理写真に同じモノが使われている場合は論外です(新宿や渋谷でよく見かけます)
どうしても「手抜き」に見えますし、実際に訪れると店員さんがカタコトの外国籍の方ばかり(それが悪いわけじゃないですが、教育が行き届いていないケースが多い)、席が狭いなど、印象はかなり良くないです。

Beers and Glassware
Beers and Glassware / Cambridge Brewing Co.
 
<番外編:平均価格はビール1杯の値段を参考にする>

グルメサイトだと、宴会の平均予算が掲載されているケースが多いんですが、あまりアテにしていません(通常、掲載価格帯より高くなるので。え、食べ過ぎ&飲み過ぎ?w)

いくらを「高い」と感じるのは個人差がありますが、ワタシは1つの目安として「生ビール1杯の値段」を参考にしています。

お店を検索する際、この価格に注目していると、だんだん「そのエリアのビールの平均価格」がつかめてきます。
そのエリアで1店でも行ったことあるお店があれば、生ビールの平均価格と照らしあわせて、どのくらいの価格帯になるのか、判断がつくはずです。

ま、どれだけお酒を飲むメンバーがいるかにもよるし、男女比によっても変わるので、あくまで参考までに…^^;

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■編集後記■

いかがでしたか?
最近よく「接待で使うお店を探してて…」「彼女のBirthdayサプライズをしたいんだけど…」「肉をガッツリ食べたい(←ワタシかw)」「長居できるカフェってどこ?」などなど、友人たちから聞かれることが多かったため、ワタシなりのポイントを挙げてみました。

何かの参考になれば幸いです♪

ではまた!