NEO踊るOL。

もう踊っていないOL。Writer/Editor。おいしい肉に目がない。都内に生息。

ソーシャル断捨離でスッキリ感を味わう。

スポンサーリンク



こんばんは、今日も寝落ち寸前の踊るOLです。

さて、今日はソーシャルメディア上での断捨離のお話。

先日書感をアップした安藤美冬さんの著書を拝見し、ソーシャルメディア上での「なんとなく」を止めようと意識し始めたワタシ。

まだ発展途上ですが、少しずつ変えていきたいと思います。


ソーシャル断捨離」という言葉は、安藤さんの著書で初めて拝見(彼女の造語なのかな?)

彼女はフォローするアカウントを「99人」に制限しているとのこと。
ワタシの場合、リストを多様しているため、そこまで減らさなくても良いかな?と思いつつ、少しフォローするアカウントを整理しました。

実際、最近はFBメインでTwitterの滞在時間が短いため、よりスッキリしたいな、と。


<アンフォローのポイント>

 1)プロフィールが無い or 「こんにちは!」だけ等、どんなヒトか判断できないアカウント。
 2)直近3ヶ月以上Tweetしていないアカウント。

職業柄、人材系のアカウントを多くフォローしていましたが、稼働していないアカウントはノイズになる(Tweetは見えないけど、数として)ので、アンフォロー。

前職の同僚も基本的にフォローしていましたが、稼働していないモノは念のため「jinzai」というリストに入れて、フォローを外しました。


普段は非公開の「Main」リスト+「news」リストをメインにチェックしているので、「なんとなく」フォロー返ししたアカウントは、申し訳ないけど外しました。

ちなみに、安藤さんの著書にも書かれていますが、フォローを外したからといっても、あくまでソーシャルメディア上(今回はTwitter)でのこと。
実社会でのツナガリを断ち切っているわけではありませんので、あしからず。


<実施した結果>

最初のうちは「せっかくフォローしていただいたのに、申し訳ないな…」と思っていたのですが、徐々に加速。

わざわざ自分の時間を割いて、ネガティブなTweetは読みたくないですもんね!
…と書きながら、「自分のTweetはどうだろうか…」と多少凹みましたが、気分はスッキリ!

まだ断捨離途中ですが、具体的なターゲット数値を決めて、実行する予定です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■編集後記■

というわけで、アンフォローした皆さま、スミマセン!
悪意があるわけではないので、ご容赦ください。
(って、ワタシごときがフォロー外しても、無問題な気がする…)

あとはRSSリーダーの登録数を断捨離したいな。
あ、一番やりたいのは本の断捨離ですね(床抜けそう)


ではまた!