NEO踊るOL。

もう踊っていないOL。Writer/Editor。おいしい肉に目がない。都内に生息。

基本に戻って「やめる」ことを決めよう~睡眠時間はその後増えたのか?

スポンサーリンク

sleeping puppy (for now)
sleeping puppy (for now) / billaday



こんばんは、暑さと寝不足でモーローとしている踊るOLです。

これまで、何度か「めざせ朝型生活!」的な記事を書いてきました。

目指せ!朝型生活!~勉強だって運動だって、朝にやるしかないんだからねッ | 踊るOL。

【考察】朝型生活を目指した結果、どうなったか? | 踊るOL。

【睡眠】深い眠りを求めて、人体実験を実施します。 | 踊るOL。

3回も使っておきながら、全然変わってないという事実…


ちなみに今月はまだ中旬ですが、こんな感じ↓



お、ちょっと増えてる!
スクリーンショットを撮った時間が深夜1時過ぎって時点でアレですが)

ただ、直近1週間の睡眠時間が4時間台前半と短く、ボロボロでした。

2006年のハーバード・ビジネスレビューによると
「睡眠不足=軽い酩酊状態」
なのだそう。

論文名:睡眠不足は企業リスクである(1回目) 
掲載号:2006年12月号 組織の「現代病」 見えざる経営課題
著者:ハーバード・メディカルスクール教授 チャールズ氏

睡眠不足は、酩酊状態と変わらない。

人は18時間起き続けていると、

・反応速度
・長期あるいは短期の記憶力
・集中力
・判断力
・計算処理
・認識速度
・方向感覚

等、全ての感覚が低下し始める。

知恵網2007年08月09日「睡眠不足は企業リスクである1」より抜粋

というわけで、酔っ払った状態でシゴトしてたら、いつか絶対ミスをする…!と怯えたワタシは、4度目の正直カイゼンを試みます。

 
朝型生活に移行するにあたって、以前もブログでご紹介した、たちさん(@ttachi)のこの記事を改めて読み返してみました。

超夜更かしだった僕が朝型人間になるために実行した大切なこと10 | No Second Life
ちょー参考になりますっ!

 うおー、前チェックしたときは1000はてブちょっとだったのに、3300超えとはスゴい!

で、1コ全部をいきなりマネするのは難しいので、2つに絞ります。


Sleeping with no deadlines...
Sleeping with no deadlines... / liber(the poet);


●やめること=TVを視る時間を減らす


ワタシが普段TVを視るのは、1日のうちに2ヵ所。
1つは朝食を食べている時。たいていニュース番組を横目で視つつ、ゴハンを食べています。
もう1つは、シゴトから帰ってきた後。主に録画していた番組を1.3倍速でチェックします。

合計すると、帰宅時間にもよりますが、1日に3~4hくらいTVを視ていることになります。


うわ、多いな…

このことに気づけたのは、ログのおかげ。

Daily Tracker。カロリーカウンター、ヘルスジャーナル、飲食日記&運動記録。 6.2.1(¥850)App
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス, メディカル
販売元: Lumen Spark LLC - Lumen Spark LLC(サイズ: 11.8 MB)

TVを視る時は、iPhoneをそばに置いて、このアプリで時間を測っています。

引き続きログを取りながら、
1日のTV視聴時間をMAX1.5hに減らします。
(最終的には1h未満が目標です)


Sleeping
Sleeping / agoode


●やること=ブログの執筆開始時間を前倒しする


現在は24:30には自室に戻り、ブログを書き始めるようにしています。
前項の「やめること」でTVを視ていた1.5hが浮くはずなので、
23:00~ブログを書き始めるようにします。
(書き終わりの目標は24:00~24:30)


そうすれば、理論上ではありますが、
24:30にはブログを書き終わり、25:00前には就寝できるハズです。

毎朝7:00に起床しているので、当初目標としていた「6時間睡眠」が叶う計算です。


朝型生活に切り替える前に、まずは「睡眠不足の解消=睡眠時間の確保」を最優先に生活してみます!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■編集後記■

生活習慣を変えるのには21日間かかると言われます。

よって、明日8/18(土)からスタートし、21日後の9/8(土)まで続けてみます。

結果、睡眠6時間確保に成功したら、いよいよ起床時間を30分ずつ早めていきますよ!
(もしダメだったら、上手くいかなかった原因を分析し、ブログにまとめます)


ではまた!